子ども向けワークショップ―はじめての盆栽づくり ※10月から申込み方法が変わります
期間:4月、5月、10月、11月、2月、3月の第3日曜日 10:00~11:30 (全1回)
場所:大宮盆栽美術館2階講座室
盆栽に初めて触れる小中学生とその保護者を対象としたワークショップです。
盆栽づくりの方法を学びながら、小さな盆栽を作ります。
ワークショップでは、今後も盆栽と一緒に暮せるように、水やりなどの育て方についても学びます。
保護者も一緒に盆栽づくりをお楽しみいただけます。
素材は、「真柏(シンパク)」です。
暑さや寒さに強く、育てやすい松柏盆栽の代表種で、世界中の盆栽愛好家に好まれています。
※素材は年間を通じて同種のものを使用予定ですが、生産状況により変更となる場合があります。
樹高15cmほどの苗木のほか、鉢、用土、苔などをセットにした講座用材料をご購入いただきます。
【参加申込】
方法:さいたま市生涯学習情報システム(事前申込制・先着順)
期間:開催月の5日12時から開催当日8時30分まで
※定員に到達次第、受付終了となります。
※受付終了後にキャンセルが出た場合、その都度、その人数分、申込枠が「さいたま市生涯学習情報システム」に復活します。
キャンセル待ちをご希望の方は、お手数をおかけいたしますが、随時同システムの申込枠をご確認ください。
なお、キャンセルによる申込枠の復活は、講座当日の8時30分に終了(申込締切)とします。
【11月16日開催分の申込はこちら】 応募期間11月5日12時から11月16日8時30分まで
子ども向けワークショップ—はじめての盆栽づくり|さいたま市生涯学習情報システム(リンク)
【開催概要】
日時:令和7年4月20日、5月18日、10月19日、11月16日、令和8年2月15日、3月15日
いずれも第3日曜日 10:00~11:30
会場:さいたま市大宮盆栽美術館 2階講座室
開場:9時45分
対象:小中学生とその保護者
費用:3,000円(材料費込み)
定員:10組
※1組のお申込みにつき、素材と作業スペースは1人分です。
複数のお子様で参加を希望する場合は、それぞれのお子様分を申込みいただく必要があります。
申込みされたご本人のみ受講が可能です。他の方に譲ることはできません。
持ち物等:エプロン、汚れてもよい服装、手袋または手拭きタオル
【その他】
・駐車場をご利用の場合は、以下の料金がかかります。
一般車:2時間まで無料、以降30分毎に110円加算
大型車:880円
障がい者用スペースあり(無料)
・災害等により、やむを得ず当講座を中止する場合がございます。予めご了承ください。



